採用情報

- 人事部 人事労政室
- 関西学院大学 教育学部 幼児初等教育学科梶山 順平 (31歳)
これが私の仕事
「給与計算・社会保険・評価制度の運用・システム管理・採用担当」
入社時は採用・福利厚生・教育の担当をしていました。現在は、給与計算や社会保険、関係会社を含む給与システムの管理、評価制度の運用等幅広く業務を担当しています。
一番嬉しかったことにまつわるエピソード
「会社の経営資源である「ヒト」の確保。将来の日清鋼業を支える人財の採用に携われたこと」
私が入社して最初に担当した仕事は採用・教育・福利厚生関係でした。担当初年度から新卒の採用計画数が大幅に増えました。
特に高卒者の採用計画数は倍以上でした。高卒の採用活動は大卒の採用活動とは全く異なっており、高校との関係性の構築が重要でした。
兵庫県内の高校の就職者数を調べ、一定数の就職者がいる高校すべてに訪問し、採用活動を行いました。大阪府と兵庫県で50校以上、他にも九州地方の高校にも採用活動を行いました。
すぐに採用には結びつきませんでしたが、年々新しい高校からの応募者・採用者が増えていき、今でも自分が採用活動を行った高校との関係性は続いています。
すぐに結果が出なくても粘り強く対応することの大切さを学ぶことができました。
現在は、給与計算を中心に給与システムの管理や評価制度の運用を行っています。採用担当とはまた違ったやりがいや難しさがあり、日々人事のメンバーと楽しく仕事をしています。
私がこの会社を選んだ理由

「会社の安定性、定年までこの会社で働けると感じた」
私の就職活動の大きな軸は「定年まで働ける会社」でした。
この会社に決めた理由は3点あります。1点目は創業してから60年以上の歴史があるということ。
2点目は大手鉄鋼メーカーとの取引があること。
3点目は事業が多角化していることでした。
以上の3点からこの会社は安定性があると思い、入社を決めました。
実際に入社してから会社のことを知れば知るほど、事業内容の奥深さや強み・面白さを知ることができました。
その他のインタビュー
-
- エンジニアリング部
- 花房 尚弥 (28歳)
-
- 鋼材製品事業本部 営業部 線材室
- 久保 慶生 (24歳)
-
- 鉄鋼事業本部 加古川支店 スラグ加工室
- 柏木 浩二 (24歳)
応募する
ご応募は求人中の募集一覧から該当職種を選択し、ご応募ください。募集一覧を見る